当サイトについて
「らいふナビ」は、副業やアルバイトの“リアル”を大切にしながら、働く人の不安をやわらげる情報を発信するサイトです。
税金や保険、収入ラインなどの制度面はもちろん、それ以上に「働く人の気持ち」に寄り添うことを一番に考えています。
記事では、時給・制度・労働条件といった基礎知識から、カフェやコンビニなど現場の空気感まで。
僕自身の20年以上にわたるアルバイト・副業経験を交えながら、読みやすく丁寧にお伝えします。
運営者情報
| サイト名 | らいふナビ |
|---|---|
| 運営者 | 佐々木 湧(ささき・ゆう) |
| 居住地 | 広島県 |
| 連絡方法 | お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
自己紹介
初めまして。「らいふナビ」を運営しております、佐々木湧(ささき・ゆう)です。
現在は広島県で印刷会社に勤務しながら、副業ライターとして活動しています。学生時代から数えると、アルバイトや副業の経験は20年以上になります。
最初に働いたのは地元のカフェでした。朝のオープン準備でコーヒー豆を挽く香り、慌ただしい時間の中で交わす「おはようございます」の声。
それが僕にとっての“働く”という感覚の原点です。そこからコンビニ、イベントスタッフ、事務、コールセンター、在宅ワークと、さまざまな職場を経験しました。
どの職場にも、やりがいと苦労の両方がありました。体力的にきつい仕事もあれば、人間関係で悩むこともありました。
それでも、どれも嫌いにはなれなかったんです。働くたびに「人と関わることの意味」や「自分の小さな成長」を感じる瞬間があったからです。
社会人になってからも、副業を通してたくさんの気づきを得ました。
時間の使い方、お金の管理、自分の強みの見つけ方──「働き方」って、結局は“自分と向き合うこと”なんだと気づいたんです。
これまでに経験した主な仕事
こうした経験を通して、働くことは「収入」だけでなく人生の選択肢を広げる学びの場だと感じています。
一歩踏み出す勇気があれば、働き方はもっと自由に変えられる──そんな想いを、このサイトに込めています。
なぜこのサイトを作ったのか
きっかけは、身近な人たちの言葉でした。
「副業したいけど、確定申告とか税金が怖い」「バイトしても思ったより貯まらない」「職場での人間関係がつらい」――。
そうした悩みを聞くうちに、「誰もが安心して働けるための情報がもっと必要だ」と感じました。
ネットにはたくさんの情報がありますが、制度の説明ばかりで“働く人の実感”が抜け落ちていることが多い。だから、自分がその橋渡しをしたいと思ったんです。
このサイトで大切にしている3つのこと
数字や条件の話だけでなく、「どう感じたか」「どう乗り越えたか」まで書くこと。
それが、僕なりの“信頼の形”です。
広島で暮らしながら思うこと
広島は自然が多く、人も穏やかで、仕事も生活もバランスが取りやすい街です。
けれど、地方ならではの課題もあります。求人の少なさ、情報の遅れ、交通の不便さ…。僕自身、そうした現実を肌で感じながら働いてきました。
だからこそ、地方にいてもチャンスは作れるということを伝えたい。
パソコンひとつで働ける今の時代、場所に縛られず自分らしい働き方を見つける人を応援したいと思っています。
最後に
アルバイトや副業は、ただの「収入を得る手段」ではありません。
人との出会いや経験を通して、自分を成長させてくれるものです。
僕自身、たくさんの失敗をして、何度も壁にぶつかってきました。
それでも前に進めたのは、“働くこと”を通して人に支えられてきたからです。
このサイトが、あなたにとって「次の一歩」を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
焦らず、自分のペースで、自分らしい働き方を見つけていきましょう。
佐々木 湧(ささき・ゆう)
副業ナビゲーター/ライター/「らいふナビ」運営者